かわいいほくろもあれば、「なんじゃこりゃ」という場所にあるほくろもあります。
ほくろ除去は、気に入らない場所にある「ほくろが憎い」と思っている方がほとんどだと思うのですが、ほくろとはもともといったいなんなのでしょうか?
以下はウィキペディアより引用しました。興味のある方は参考にしてみてください。
ほくろ(黒子、mole)は、皮膚の一部にメラニン色素を含む細胞=メラノサイトが、周囲より高い密度で集まってできた母斑の一種。メラノサイトが一層に並んでいるものを、狭義の黒子(こくし、lentigo)と言い、メラノサイトが重層したもの(しばしば持ち上げられた表皮が盛り上がって見える)を色素性母斑(pigmented nevus)あるいは母斑細胞性母斑(nevus cell nevus/nevocellular nevus)と言う(この場合、母斑を形成するメラノサイトを特に母斑細胞(nevus cell/nevocyte)と呼ぶ)。体表からは、黒く見えるのが一般的であるが、深い部分でのメラノサイトの増殖の場合、青く見えることもある(青色母斑という)。一般には過誤腫的なものと考えられているが、WHO分類分類では色素性母斑に限っては良性腫瘍として扱い、ICD-Oコード付けが成されている(8720/0など)。
日本語では古く「ははくそ(母糞)」と言った。文字通り「母胎内でついた母親の糞」の意であったが、鎌倉時代初期に色名の「くろ(黒)」とコンタミネーションを起こして「ははくろ(母黒)」という語が生じ、ハワクロ→ハウクロ→ホウクロという音韻変化を経て室町時代末期にホクロになったというのが通説である。
また目の近く(もしくは下に)出来たほくろを泣きぼくろといい、「泣きボクロ」と表記することもある。泣きぼくろについては、泣いている様に見えることから、これがある人は涙もろいという俗説がある。また、人相占いのたぐいでも「泣く」ということから「不幸」を連想させるとして、いい人相とされない場合もある。左右対称を美しいと感じる人間の美的傾向があることから、泣きぼくろを否定的に捕らえる見解もある。このため、化粧で泣きぼくろを消している女性もいる。逆に、その泣いているように見える様子が「儚さ」またある種の「セクシーさ」を演出することからわざわざ「付けぼくろ」をして「泣きぼくろ」をつける女性もいる。要するに、泣きぼくろの評価については個人の好みの問題であり、安易に「いい」、「悪い」の判断をすることはできない。
0 件のコメント:
コメントを投稿